こんにちは!だいぞうです!
タイトルの通りTERAのPS4版のオープンβテストが2018年11月1日から開始されるみたいですね!
以前おいらもTERAをやっていたことがあるのですが、とてもグラフィックが綺麗で戦闘システムもアクション性が高いゲームでした。
とても楽しめた記憶があるので、今回のPS4版のサービス開始はとても期待してます!
それに先駆けてPS4版のTERAがどんな感じか調べてみたんですけど、最新の情報が圧倒的に足りないw
PC版の情報はあるんですが、PS4版はゲームパッドで操作することになるので、そのへんがどう変わるかがとても気になるんですよね。
流石にFF14のクロスホットバーは使えないと思いますしw
そこで思い切って、日本より先にPS4版TERAのサービスが開始されている北米のPS4版のTERAをプレイしてきたので、ゲームパッドでの操作はどんな感じだったかをまとめてみたいと思います!
※北米版なのにスクリーンショットのUIがなぜか日本語ですが、これは日本のオープンβテストが近いからと思われます。北米版をインストール後パッチがきて英語から日本語に切り替わりました・・・w
※追記
どうやら運営がPC版TERAと異なるようで開発元と北米版の運営が共同でやるみたいですね!
そのため仕様もおそらく北米版と同じようになるかと思われます。
ちなみに北米版だと新ジョブになれる種族がデフォルトのみのようで、例えばファイターだとヒューマン女しかなれないようですね。(日本版だとヒューマン男もなれる。またエリーンもなれる予定)
[adchord]
TERAとは?
TERAは2011年にサービスを開始した韓国産のMMORPGです。
4年の開発期間と30億円以上の費用をかけて制作されたらしいです!
キャッチコピーは次世代MMORPGだそうで、2011年当時の他のMMOと比べて圧倒的にグラフィックが綺麗です。
戦闘システムも、攻撃の対象を指定しないノンターゲッティング方式を採用していて、とてもアクション性が高いゲームとなっています。
PS4版TERAのゲームパッドでの操作性は?
結論から言うと十分戦いやすいと感じました!
ほとんどストレスなくプレイできたと思います。
動画はおいらのプレイ動画ですw
ショートカットにコントローラーのボタンが割り振られている

このようにショートカットにゲームパッドの各種ボタンが割り振られていて各ボタンを押すことでスキルを発動することができます。
また攻撃スキル以外にも『実行する(拾う、NPCに話しかけるなど)』や『ジャンプ』などを、ショートカットに登録こともできます。
L1ボタンとの同時押しも含めてショートカットバー2列分使える

図のようにL1ボタンを押すと上のショートカットがアクティブになり、対応したボタンを押すと上のショートカットのスキルを使うことができます。
ショートカット1段あたり13枠登録できるので合計26個まで登録できることになります。
さらにダイヤルUIというものもあって、こちらはショートカットに登録して使うことで、さらにショートカットを増やすことができます。

ダイヤルUIのイメージ。
実際の画面は違うんだけど、ボタンを押しながらスクリーンショット撮れなかったのでショートカット設定画面で代用してますw
※追記
メニュー→システム設定→カメラコントロール→追加のショートカットトレイを表示するをONにすることでさらにもう一列ショートカットを増やせるみたいです。
その場合L2ボタンとの同時押しで使えるようですね!
デフォルトで主要なスキルは最適なボタン配列で割り振られている
主要なスキルは覚えれば、セットしなくてもすぐに使えるようになります。
デフォルト設定のままでも、それなりに使い勝手は良いと感じました。
初心者の方は最初はデフォルトの設定のまま、遊んで見るといいかもしれませんね!
連携スキル設定でボタンを連打するだけでコンボを繋げられる。

これはPC版のTERAの頃からある機能なのですが、特定のスキルを発動したときに続けて同じボタンを押すことで、別のスキルを発動するように設定することができます。
△ボタンを連打するだけで各種範囲攻撃をするということも可能です!
ちなみに連携スキルの設定もデフォルトである程度設定されてます。
もちろん自身の使いやすいように既存の連携スキルを変更したり、新しい連携スキルを設定したりすることも可能ですね。
ボス戦ではロックオンが使える。
ボスと戦闘する際はロックオンを使うことで、ボスにターゲットを合わせることができます。
右スティックでターゲットを合わせるのが苦手な場合は、ロックオンを活用すると戦いやすくなるかと思います。
またタッチパッド押し込みで開く地図画面で、カメラの距離を3段階で調整することが可能なので、大きなボスと戦うときはカメラを離すと周りが見やすくなると思います!
その他北米版で確認できたこと(日本でも同じとは限らないので注意!)
- プレイステーション+に加入していなくてもプレイできた。
- キャラは1サーバーあたり2人まで作れた。
- ソフトのサイズは約49GBでおいらの環境でインストールまで約3時間ほどかかった。
終わりに
久しぶりにTERAをプレイしましたが、やはりとてもクオリティが高いゲームだと感じました。
11月1日からPS4版日本サーバーのオープンベータテストが始まりますが、みなさんもぜひプレイしてみてください!
以上【TERA】【PS4版】11月1日のオープンβテストが待ちきれなかったので北米版をプレイしてみた!でした!
おしまい!