スポンサーリンク

こんにちは!田舎暮らしのゲイの大蔵です!
今回は
「せっかくブログで記事を書いているのになかなかインデックスされなくてアクセスしてもらえなくて困ってる!」
って人向けに記事を書いていきたいと思います!
インデックスされるにはクローラーに来てもらう必要がある!
クローラーというのはネット上を巡回しているロボットのようなもので、このクローラーが自分のブログに巡回しにくることによって検索エンジンに記事がインデックスされます!
ただ、このクローラーは評価の高いサイトを優先的に巡回するため、作ったばかりのサイトだとなかなか巡回しに来ません・・・
そこでおこなってほしいのがGoogleSearchConsoleでのサイトマップ登録です!
サイトマップとは?
わかりやすくいうとそのWEBサイトのページの目次です!
GoogleSearchConsoleにこのサイトマップを登録することで新規記事がGoogleの検索エンジンに認識してもらえるスピードが上がります。
新規記事を認識してもらえることでクローラーが来てくれる頻度が上がるので検索エンジンに記事がインデックスされるまでの時間が早くなるわけですね!
GoogleSearchConsoleへのサイトマップの登録の仕方【はてなブログの場合】
①GoogleSearchConsoleを開きます!
②左のメニューのサイトマップをクリックします!
③右の新しいサイトマップの追加の入力欄に/sitemap.xmlと入力します。
④右の送信をクリックします。
⑤送信されたサイトマップ一覧のステータスが「成功しました」になったら完了です。
これで登録されました!

まとめ
いかがでしたか?
意外と簡単でしたよね!
これだけでクローラーの訪問頻度が上がるのであれば登録しない手はありませんね!
おわり。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク